創業より60年。約2,450件の顧客を支援する、「埼玉県"トップクラス"の会計事務所です。税務、労務、経営コンサルティング等、企業経営をトータルでバックアップする総合事務所です。

税務会計 | D.N.

なぜ税理士を目指されたのですか?

私は就職氷河期世代で、100社応募しても面接までいけないという状況で、大変厳しい時代でした。大学で会計学を勉強していたこともあって、責任があり社会的に求められる仕事がしたかったため、税理士になろうと思いました。

第一経営との出会いを教えてください。

税理士資格を取得したため、会計事務所に勤めたいと思っていました。第一経営は、歴史があり規模も大きく安定しているという印象があったため、ここで働きたいと思いました。

第一経営に入社した直後はどのような思いで仕事をしていましたか?

前の職場で会社の経理・総務などの事務全般を担当していましたが、税務申告だけは会計事務所に依頼していました。前職の経験から、自分で税務申告書ができるようになりたかったので、早く一人前になりたいと思っていました。入社時の面接のときに「3年で一人前になれる」と言われましたが、実際に仕事をしてみると担当する会社ごとに規模、業種、設備投資などの状況も様々ですし、いつも新しい事象が起こってきますので、その時々に対応が必要なことが多くありました。先輩に相談して助言をいただきながら、少しずつ経験値をあげていくことができました。

その当時印象に残っている出来事はありますか?

当時のトレーナーの方が忙しいのに優先して相談に乗ってくれたことを覚えています。また、私が所属していた課はベテランの人が多く、何か問題が起きても焦らず解決してしまう姿を見て、自分もそんな風になりたいと思っていました。その頃の経験は今でも生かされていると思います。

税理士の業務について教えてください

税理士業務は、ただ申告書の作成や入力業務をしていればよいというものではありません。お客様から色んな相談を受けるため、幅広い知識と経験が必要です。また、税務会計の知識、法律や制度の改正点なども、自分から調べて勉強する必要があります。

税理士は税務に関する専門家なので、独立した公正の立場において、申告納税制度の理念に基づいて、法律に則って納税義務者の信頼に応える、という使命があり、お客様から信頼される仕事をしなければなりません。

第一経営の仕事の魅力はなんですか?

税務申告は期限がある仕事なのでプレッシャーが大きいです。その分、期限に間に合うようにきちんと仕事を完了できたときは達成感も大きいです。

第一経営は一緒に働いている人が多いので、困った時に相談できる仲間がいます。仲間がいれば新しい思考が生まれますし、問題が起きた時はすぐに集まって対応できますので、有難いです。

第一経営の理念の中で、一番好きな言葉はどこですか?

私が一番好きな言葉は「中小企業家の多面的な要求解決のために努力します。」です。お客様(納税者)から求められるものには、色んな要望、相談や悩みがあります。時に難しい相談もありますが、できる限りお客様の信頼に応えていきたいと思っています。

TEL 0120-651-635 受付時間 9:00 - 17:00  休日:土日祝

Pocket

PAGETOP
Copyright © 第一経営グループ All Rights Reserved.